昨日の夜、大学の友達に会った。もう10年くらい会ってなかったと思う。そんな年数関係なく、すぐに打ち解けた。ほんとに不思議なものです。
1時間くらいしか話できなかったけど、ほんとに楽しかった。社会にでると、なかなかしがらみなしの友達なんてできない。学生時代の友達は、ほんとに貴重です。大学までいってよかったことは、こういう友達ができたことですね。
でも、どこも厳しいのですね・・・。
1時間くらいしか話できなかったけど、ほんとに楽しかった。社会にでると、なかなかしがらみなしの友達なんてできない。学生時代の友達は、ほんとに貴重です。大学までいってよかったことは、こういう友達ができたことですね。
でも、どこも厳しいのですね・・・。
たしかに、いいか悪いかでは、悪い。でも、誰でも少しは経験あるんじゃないの?ただ、みつからなかっただけで。車の違反とたいしてかわらないね。この子が逮捕なら、今後誰でも逮捕になってしまう。それが、小学生だろうがなんだろうが。携帯を部屋にもちこめた時点で、あるていど予想ができた事なんだから、大学側の試験の不備が、一番の問題ではないのだろうか。
昨日もある会のボーリングにでた。今月にはいって2回目である。けっこー調子がよく、同伴者に上手なかたがおられたこともあって、団体戦で優勝!!主催者がいろいろ考えて、どのチームも同じくらいにしてくださったので、非常に接戦でおもしろかった。
もちろん、もらった商品券は妻のもとへ飛んでいってしまった。
もちろん、もらった商品券は妻のもとへ飛んでいってしまった。
本日、ある会の役員会が居酒屋でありました。居酒屋で役員会をやるようなメンバーの会ではないけれど、そういう感じの会なので普通に会議をしました。
私は、多くはないけれどいろんな会に入ってますが、この会はその中でも非常に好きです。さまざまな会社のトップの人が入会しているので、仕事の話から地元の噂話やエロ話までなんでも話すことができるのです。そして皆会社の責任ある人たちなので、お酒を飲んでも責任ある言動をしてくださるので、私も非常に勉強になるのです。どっかの飲み会とはちょっと違います・・・。
今日の会議で、また何人か入会してくれる若い人がいるそうです。このような会は、人数がどんどん少なくなって、運営できなくなっているのがほとんどのなかで、会員が増えるということはすごいことです。また人数が増えて、活気ある会に戻ってほしいと願っております。
私は、多くはないけれどいろんな会に入ってますが、この会はその中でも非常に好きです。さまざまな会社のトップの人が入会しているので、仕事の話から地元の噂話やエロ話までなんでも話すことができるのです。そして皆会社の責任ある人たちなので、お酒を飲んでも責任ある言動をしてくださるので、私も非常に勉強になるのです。どっかの飲み会とはちょっと違います・・・。
今日の会議で、また何人か入会してくれる若い人がいるそうです。このような会は、人数がどんどん少なくなって、運営できなくなっているのがほとんどのなかで、会員が増えるということはすごいことです。また人数が増えて、活気ある会に戻ってほしいと願っております。
ひさびさのボーリング
2011年2月14日 日常昨日、ひさびさに家族でボーリングに行ってきた。2回やったが、最後は腕があがらん。若いころはスポーツとしてはとらえてなかったボーリングだが、歳をとるとかなりの運動です!!子供には両サイドに壁がでて、ガーターにならないようになってたので、下の娘も楽しかったみたい。
ボーリングも人気ないようだけど、家族で楽しむスポーツで、これほど手軽でどんな人でも楽しめるのは、あまり無いのではないでしょうか。ボーリング場がなくならないように、たまには行こうっと。
ちなみにパパは、やっとこ100いくくらいです・・・。
ボーリングも人気ないようだけど、家族で楽しむスポーツで、これほど手軽でどんな人でも楽しめるのは、あまり無いのではないでしょうか。ボーリング場がなくならないように、たまには行こうっと。
ちなみにパパは、やっとこ100いくくらいです・・・。
6時30分すぎごろから雪がふりだした。2・3年ぶりではないでしょうか。子供たちはおおはしゃぎ。大人たちは今日の予定をどうしようか大慌てなわけです。
がんばって小学校まで歩いていけ!!byパパ
がんばって小学校まで歩いていけ!!byパパ
八百長があったのは非常に残念です。おそらく、今後相撲を見る時はそういう目で見てしまうでしょう。理事長がなにを言ったとしても、過去にもあったと思ってしまいますね。非常に残念ですが、しかたないことですね。
しかし、今回の件はプロのスポーツ全般に及ぶのではないでしょうか。そんな懸念がします。野村監督が言った、野球選手の前に社会人であれってことをもう一度プロの選手には考えていただきたい。世間の常識が欠如したプロ選手はプロではありませんから。
子供たちは、あなたたちのことを見ているんです。そして目標としているんですから、真剣にやっていただきたい。
しかし、今回の件はプロのスポーツ全般に及ぶのではないでしょうか。そんな懸念がします。野村監督が言った、野球選手の前に社会人であれってことをもう一度プロの選手には考えていただきたい。世間の常識が欠如したプロ選手はプロではありませんから。
子供たちは、あなたたちのことを見ているんです。そして目標としているんですから、真剣にやっていただきたい。
今日、娘にランドセルが届きました。うえの子たちのときもそうだったけど、なんだかランドセルが届くと、小学校へいくんだなあっと実感がわいてくる。特に今回は、間違いがなければ最後の小学校の入学になりますので、余計感慨深いものがありますねえ。本人は早く小学校にいきたいらしいけど、父親としては、もうちょっと入学をまってくれないかなあっと思ったりもします。
ひさびさに吸いたくなってしまった・・・
2011年1月25日 日常ママの乳ではありません。タバコです!!タバコやめて約7ヶ月たちましたが、まだまだ時々吸いたくなってしまう時がある。昨日みたいに、正月からのあわただしさがひと段落したときなど特にそうです。ただ薬等を使わない、いわゆる根性禁煙ってやつでやめましたので、やめてからの1週間を考えると、吸えなくなります。ほんとに、禁断症状がひどかったから。これからの禁煙生活は、ニコチンとの戦いではなく、記憶との戦いになっております。あー、この場面でタバコ吸ってたなあと考えること自体が、まだまだ離れられていないのですな。
この禁煙生活のことも、忘れないように後で日記に書いてたほうがよさそうだな。
この禁煙生活のことも、忘れないように後で日記に書いてたほうがよさそうだな。
子育てをとりまく環境の変化
2011年1月24日 日常先日、子供に関するある会議にある代表として出席しました。人口減少、少子高齢化と市の財政難という、かなりの右肩下がり環境のもと、今後の保育をどうするかということです。まず、公立の統廃合や民営化をどんどこすすめる方向みたいですが、いろいろな意見がでて、うまくまとまるのだろうか非常に難しい状況です。ただ一つ言えることは、最終的には子供の目線で考えなければならないはずなので、いろいろな地域のしがらみや、ノスタルジー・利権は全て捨てて考えるべきですねっといってきました。
いやあー、しかあーし、ほんとに大変な時代になってきた。うちの子含めて、日本の子供たちには、ぜひともこの時代を生きぬく力、そしてダーウィンの言葉じゃないけど、環境の変化に適応する能力を身につけてもらいたい。少しばかり頭悪くても、運動ができなくても、ポケモンカードで白熊君にぜったいれいど受けたターンに技をだしてしまって、「はい、だめです。おれの番ね。」と言われようが、がんばって生きぬくことがほんとーに大切ですね。
いやあー、しかあーし、ほんとに大変な時代になってきた。うちの子含めて、日本の子供たちには、ぜひともこの時代を生きぬく力、そしてダーウィンの言葉じゃないけど、環境の変化に適応する能力を身につけてもらいたい。少しばかり頭悪くても、運動ができなくても、ポケモンカードで白熊君にぜったいれいど受けたターンに技をだしてしまって、「はい、だめです。おれの番ね。」と言われようが、がんばって生きぬくことがほんとーに大切ですね。
うまく時間調整ができ、すべて終了できた。下の娘の腹痛も大丈夫みたい。男2人は午前中ミニバス楽しんだみたいだし、すこしはやく終わったおかげで、午後のポケモンカード大会にでることができ、例の白熊君で優勝することができたし、私も賀詞交歓会が予定通り終わって、ポケモン大会を見学することができた。いやー、何でもそうだけど、タイムスケジュールががっちりはまったときは気持ちいいですなあ。明日からの仕事も、こういう風にしよっと。
本日、私は仕事で賀詞交歓会にいき、子供たちは午前中、育成会の行事でミニバスをやり、うまく時間あえば午後ポケモンカード大会にでれるかも。ぜひとも白熊で戦ってもらいたいと思ってる父です。なかなか大会にでれる時間ないので。そして「ぜったいれいどー」と叫ぶのもそうだけど、「こ なあー ゆきー♪♪」と歌うのも忘れずに。
ただ、下の娘が、夜中お腹痛いと起きたので、ちょっと心配です。病気でなければいいのだけど。
ただ、下の娘が、夜中お腹痛いと起きたので、ちょっと心配です。病気でなければいいのだけど。
朝方まで仕事をしていたので、目を開けているのもつらい状況であります。外は非常に寒かったので、従業員がどこで教わってきたのか、タオルを濡らしてふりまわすと棒のように固まりました。ついでに、靴底に水をつけて、鉄板のうえにのりまして約1分じっとしてますと、靴が鉄板にくっつきました。この歳になれば、んなこと分かるはと思うのですが、やはり実際やってみるとけっこーおもしろかった。てなことで、今日も一日がんばろっと。
嫁と3人の子供と暮らしてます。子供は現在♂小3、♂小1、♀年長であります。小3は野球と水泳・そろばん、小1は野球と柔道、年長は柔道を習っており、野球は私もいっしょに練習に参加させてもらっております。非常に良い運動になるので、子供のためというより、自分のためですな。柔道はさすがに無理なので遠くから見てるだけです。やらないか誘われるけど、柔道は絶対無理。あと、おととしから始めたポケモンカードに親子共、すこしはまっております。世界大会めざして親子で、日々練習しております。